発展記事:平行な力の合成
さて、平行な2力の合成のやり方を勉強する前に、まず「力のつり合い」について勉強しておく必要があります。
ええとですね、
「力のつり合いってあれでしょ?力の合力が0って奴でしょ?」
ええ、それです。
ただし。
それは回転を考えない場合の話です。
考えてみてください。
⊂ニニニニニニニ⊃
はい、棒が1本あります。
↓⊂ニニニニニニニ⊃
・・・・・・・・↑
はい。
力の合力は、0です。
・・・・が。
静止すると、思います?
回転しますよね!
そう、だから、
剛体のつり合いの条件は、実は二つあるんです。
・移動しないための条件
・回転しないための条件
OK?
具体的には、
移動しないための条件
→力の合力が0
回転しないための条件
→力のモーメントの合計が0
力のモーメントについては、こちらの記事と教科書と他のサイトを参照(
これで、移動しない&回転しない
すなわち
静止している状態の完成です☆
まあ、厳密には、静止していなくても、平行移動で等速直線運動をしていてもいいわけですがw
〜今回のまとめ〜
剛体のつり合いの条件
・力の合力が0
・力のモーメントの和が0
前提記事:力のモーメント
発展記事:平行な力の合成
・数学目次へ ・化学目次へ ・物理目次へ ・文系科目目次へ
========================================
ご意見、ご感想、文句、ご指摘、等
遠慮なくコメントやメールでどうぞ!
メールアドレスは右のバーの上のほうにあります。
他の記事へはトップページかサイドバーの目次からどうぞ。
トップページはこちら。
このサイトについて
========================================
ブログ訪問&コメント、そしてランクリありがとうございました♪
マンゴー食べたんですか♪??羨ましいですv
あたしわ本物(?)のマンゴーわまだ食べたコトないんです;;涙
かき氷だったり、マンゴーヨーグルトだったり・・w
あたしにも、是非本物マンゴーを食べさせてくださいッッw!!笑
なんだかすっごく難しいことを書いてますねw
あたしにわチンプンカンプンです><v笑
勉強になるといいなぁ〜^^*
これからも更新頑張ってくださいネ♪
ランクリしまーす♪ポチw凸
「中学校の成績が上がるブログ 〜成績アップはここからスタート〜 」
http://prep41.blog72.fc2.com/
というブログをやっておりますなつめと申します。
相互リンクのお願いにあがりました。
すでにリンクを貼ってしまいました。
勝手にごめんなさい。
連絡先:http://form1.fc2.com/form/?id=119798
とても勉強になり、塾の生徒にも見せたい内容ですね。
また勉強に来ます。
では、失礼いたします。
チンプンカンプン・・ですかー
んー、わかりました。もうちょっと、がんばってみますww
まー、いっかどっちでも☆(妥協するなょ
ランキングありがとうございますw
なつめさn
どうも、ブログ拝見しました。
いやー、俺は既に高校受験は抜けた身ですけど、なかなか勉強になったというか感心したというか?
お褒めの言葉、ありがとうございます。
リンク、貼らせていただきました。