なので。まずは
logがどんな数なのかを簡単に説明しましょう。
ホンットに簡単にね、俺の考え方を。
では。語句の説明から。
底はあれです、何とかの何乗って言ったときの、「何とか」の部分。
2xなら、2が底。
真数は、何乗をした結果でてきた数。
32=9で考えるなら、9が真数。
で、さて。
logaM
パッと見ても、ピンと来ませんね。
どう考えるのか。
底の対数乗は真数。
y=logaM
の場合、
aのy乗はM
はい。
順番に指を指しながら言いながら指をさして!
logaM
これのこれ乗はこれ!
はい。
logがでてきたら、とりあえずこう考えれば、適当な式が立てれますb
logaM
これのこれ乗がこれ
ちなみに赤色の「これ」は、「logaM」の全体を現してたりします。
・・・何を言っているのかよくわからないですね。これのこれ乗はこれ、ってw
つまり、こういうことなんですよ。

これが絶対的に成り立ちます。対数(log)ってこういうふうに作られたものなんです。
これなら意味わかるはず!底の対数乗は真数。
もしくは、底のlog乗は真数。
以上が、「何かいきなり出てきてよくわかんないんだけどlogって何なの!?」に対する一応の答えです。
理解していただけましたでしょうか!
〜本日のまとめ〜
底のlog乗は真数。

x=logabのときax=b
・数学目次へ ・化学目次へ ・物理目次へ ・文系科目目次へ
========================================
ご意見、ご感想、文句、ご指摘、等
遠慮なくコメントやメールでどうぞ!
メールアドレスは右のバーの上のほうにあります。
他の記事へはトップページかサイドバーの目次からどうぞ。
トップページはこちら。
このサイトについて
========================================